« 大切なのは、“今”自分がしたいことは何か、が分かっていること。 | メイン | 努力して何とかなることと、そうでないこと »

現在、ギター改造中

先日の “言葉”、気に入ってくれた方が多く、メールやコメントでそのことを伝えてもらって、とても嬉しかった。

  ・・・

日記に音楽ネタ書くの久しぶりだなぁ。

現在、ギター改造中。
でも、仕事が忙しくて、仕事の合間に少しずつ作業を進めてる。
なので、仕事場にはギターを乗っけた作業台が出っぱなし(笑)

以前から愛用していたこの Riverhead の Wizard はほんとに良くできたギターなんだけど、僕が出したい音を出すにはボディが重過ぎる。なので、最近は Fender Telecaster Thinline がメインになっちゃって出番が極端に少なくなった。
いっそのことシングルコイルを入れて重いボディを活かそうか、それなら 4 コンダクターをタップするか、それとも、P90 か、などと考えていたところ、ひょんなことから Saymour Duncan の P-Rails ピックアップを入手!これを入れることに。
このピックアップ、なかなか面白くて、1つのピックアップで、ビンテージストラトのようなシャキシャキなシングルコイル、P90 ソープバーのようなブライトだけど太めのシングルコイル、パワフルなハムバッカーの3種類が出せる。
ただ、このギターは普通のギターと違うので、ピックアップの換装だけでも座繰りをやり直したりしなくちゃいけない。ドリルでギター削りまくりです。
また、P-Rails の方も、ワイヤリングやスイッチが少しだけ特殊(ギターとしてはね)なので、ワイヤリングはすべてやり直し。
(やり直さないと配線が長くなりすぎてノイズが乗っかる。)

詳細は完成後。


 * * 日々の“応援ポチ”が僕のモチベーションの源泉です (u_u) →

コメント

ギター大変なことになってますね。
こんなことしてちゃんと元に戻らなくなったりしないの?

*** きっち君 ***
またまた返事遅くなって申し訳ない!
穴を広げたり穴開けたりしたところはもちろん「元」には戻らないよ。
ただ、元より良くなる、と思ったので改造中です~

遅くなりスミマセン。
お洒落で機能的な部屋だなぁ、というのが最初の感想。
RiverheadのWizardというギターを私は知らないのですが、背面を見る限り、Alembicのようなモノなんでしょうか?ネックはスルー?興味深い後ろ姿です。私にはピックアップや配線をいじる勇気がありません。ましてやザグリ・・・。
完成後のレポート、楽しみにしていますよん。

*** Keiz さん ***
こんばんは!
コメントありがとうございます。

> 遅く

いえいえ、このブログは単なる独り言ですし、特に最近はあまり“読んでくれる人”を意識しないように意識してます(笑)
その方が本来のブログらしくていいかな、と思いますし、なにより書いている自分がラクチンなんです。

> Alembic

アレンビックとちょっと外見は似てますよね。
でも違うんです。
セットネックで、ボディはなんと、
天板:マホガニー+メイプル+マホガニー
ボディ:メイプル
裏板:マホガニー+メイプル+マホガニー
という“7 Ply”!
しかも圧縮材を使うという念のいれよう。
音はものすごくソリッドです。
“弦の鳴り”だけを忠実にピックアップで拾うギターです。
その分、ボディはまったく鳴りません。
売価は確か結構高かったと思います。20万円は超えていたような。

> ザグリ

そうなんですよ。
ピックアップの部分の座繰りをしなおす必要がある(エスカッションの固定部も要改造)のと、あと、on-off-on のトグルスイッチを増設する必要があります。
というのも普通のスイッチポッドが使えないのです。
この Saymour Duncan の P-Rails は、2 つのコイルに別の特徴を持たせていて、それを 4 コンダクタで切り替えるため、on-off-on のトグルスイッチが必要なんです。
なので、通常のon-on-on のタップ用トグルスイッチは使えないので、普通のスイッチポッドは使えないのです。
探したのですが、スイッチポッドはみんな on-on-on ばかりでした。
それにあまり長いスイッチポッドだと、ストラトなどより薄めのボディなので、入りきりません。

また、天板にかなり複雑なアールが付いているので、ミニスイッチの根元部分も“斜め”に座繰る必要があります。
そのためだけにリュータービットやグラインダービットを買うのももったいないので、手持ちのドリルビット(しかも鉄工用!)で座繰ってます。ちょっと力を入れるとドリルビットがしなって、かなりビビります(笑)

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)




作者 “hirobot” について


音楽と写真とモータースポーツを愛する翻訳屋です。


メールは、 まで






無断転載はご遠慮ください







“お話”まとめました

 →  lost + found



PENTAX好きはぜひ

 → LOVE → Digi-Pen



僕のホームページです

 → $HOME/.profile








コメント

トラックバック