月
Pentax K100D, smc PENTAX-M 1:2.8 28mm, F=8.0, 1/400s, ISO 200
・・・
今日、神社に行きました。
とても大きくて古い木が沢山ありました。
見上げると月が出ていました。
この木も、この月も、ずっと昔から同じようにこの場所で、ここを行き交う人たちを見ていたんでしょう。
僕は、僕がとても小さい存在に思えました。
でも、そんな僕を月はとても優しく照らしてくれているような気がして、月に感謝しました。
ありがとう。
また明日もそんな風に僕を照らしてくれるかい?
・・・
** 皆さんの日々の“応援ポチ”が僕のモチベーションの源泉です。
よろしくお願いします (u_u) →に投票
・・・
※ PENTAX ブログ (「LOVE → Digi-Pen」) 始めました。
コメント
以前に似たようなアングルで薄い月と木を撮ったことがあります。
こんな月を見ると私もhirobotさんのように思う時があって、ありがとうなんて心の中で言ったり。
その日によるのだけれど。笑。
撮るようになってから木や空や月や・・・・。
本当に上を見上げることが多くなって、それは自分にとってとても良いことだなと感じてます。
いつも上と前を向いていたい。今後もずっと目標のひとつなのですー。
投稿者: hayano5 | 2007年01月27日 16:01
hayano5 さま:
コメント、ありがとうございます。
> いつも上と前を向いていたい
そうですね。
ホントに。
僕もそうありたいと思っていますが、すぐにうつむいてしまいがちになります。
なかなか難しいです。
投稿者: hirobot | 2007年01月27日 18:35
昼間の白い月ってとっても不思議ですね。私たちが居るこの地球も同じ宇宙にあるものなのに、月だけが星ではない(ように見えるだけ^_^;)
それだけで幸せを感じたり、このままで良いんだって思えたり、なんだか沢山の思いが心の中に生まれる。。。やっぱり白い月は不思議で、見上げれば私たちはちっぽけでも生きていることが素晴らしいって思います!
投稿者: 翠京 | 2007年01月27日 19:13
翠京さん:
体調の方は少しは良くなりましたでしょうか?
> 私たちはちっぽけでも生きていることが素晴らしい
そうですね。
ちっぽけだけど、それでも頑張って生きていることが尊いのかもしれません。
投稿者: hirobot | 2007年01月27日 20:57