撮る瞬間
Pentax K100D, smc PENTAX-M 1:2.8 28mm, F=2.8, 1/60s, ISO 200
同じシーンを何枚も撮って、後で撮れた写真から1枚を選び出すのって、本当に楽しい。
でも難しい。
僕は、写真を撮る瞬間って 2 回あると思うんです。
1 回目はシャッターを切るとき、2 回目は撮れた写真の中から「これがいい」って選ぶとき。
重要なのは、2 回目だと思うんです。
今回、このブログと「「LOVE → Digi-Pen」」ブログに、最後までどちらがいいか迷った違う写真を載せています。
僕は、こちらの写真の方が好きですが、皆さんはいかがでしょう?
・・・
** 皆さんの日々の“応援ポチ”が僕のモチベーションの源泉です。
よろしくお願いします (u_u) →に投票
・・・
※ PENTAX ブログ (「LOVE → Digi-Pen」) 始めました。
コメント
hirobotさん。こんばんは!
ほんま 難しい楽しいです。
*K*の 好みは・・やはり こちらです。
投稿者: * K * | 2006年12月20日 23:20
*K* さま:
やはりこちらですか。
こちらの方がバランス悪いと思うのですが、でも、なにかそのバランスの悪さが、この写真を撮った時の所在のなさが良く出ているような気がするんです。
そんな感じしません?
投稿者: hirobot | 2006年12月20日 23:24
hirobotさま
こちらにコメントした意味おわかりですね。
でも、額縁の色も作品に影響あたえるかな?・・・
投稿者: standing dog | 2006年12月21日 00:11
standing dog さま:
こんばんは!
はい。意味分かりますよ!もちろん!
> でも、額縁の色も作品に影響あたえるかな?
あ、それは *K* さんと同意見ですねー。
そういう部分は絶対にありますよね。
投稿者: hirobot | 2006年12月21日 01:53
hirobot師匠こんにちは。
僕も今日はこっちにコメントします・・・。
難しい選択ですがこっちです。
理屈はよくわかりません(笑)
もう一枚の方はどうしてもコーヒーカップに目が行ってしまうんです。
私だけ?
投稿者: KAZU | 2006年12月21日 11:34
KAZU さま:
> 今日はこっちにコメント
わかります。
その日の気分で選択は変わると思います。
僕も今日はなんだか、もう1枚の方がよく見えたりするから、不思議です(笑
> どうしてもコーヒーカップに目が
ですよね。
そこが判断の分かれ目だとおもいます。
投稿者: hirobot | 2006年12月21日 12:41
「LOVE→Digi-Pen」見て来ました。
私もこっちのほうが好きかな!
カップがあると人の気配がします!?
カップないと日常の隙間って感じ。。。この表現の乏しさが辛い(-_-;)
理由より直感ですよね!
投稿者: Anonymous | 2006年12月21日 17:46
匿名 さま:
すみません、お名前が記入されていなかったので・・・
おっしゃっておられること、良く分かります。
カップがあると、「あ、コーヒー飲んでるんだな」とかそういう「主題」が付いた写真になりますけど、カップがないと、どこにも属していない、どこからも切り離されて「エアポケット」に入り込んだような写真になりますよね。
とはいえ、僕も Digi-Pen の写真の方がいいな、と思うときもあり、やっぱり理屈じゃないですね!(笑)
投稿者: hirobot | 2006年12月21日 20:04
こんばんは。
絵としてはこちらが好きです。
でも、マフラーを見せびらかすんだったらアチラもいいかな (笑)?
ただ、アチラはマフラーとコーヒーカップが同じ位主張してる気がするので、マフラーがメインならやっぱりこちらがいいかも。
このマフラー、素敵ですね。
投稿者: pekikko | 2006年12月21日 23:40
pekikko さま:
ごぶさたです&コメントありがとうございます!
このマフラー良いでしょう?
一目ぼれです。
投稿者: hirobot | 2006年12月22日 00:22