« 今週末は・・・、フィット アンド フレアー、など | メイン | やっぱりか »

たまにはこういう写真、昨日のライブの評価、など


Fujifilm Finepix S5 Pro, AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G
 
いきなりいつもとは全然違う感じの写真ですが。
AMS (スキポール空港) に向かう上空から見た西シベリア低地。
勾配がほとんどない低地に、行き先を定められず蛇行を繰り返す水が太陽を反射して光っていた。
“No man's land” という言葉が頭に浮かぶ。
本来、紛争地域での緩衝地帯を指すけど、ある意味、同文脈でここは “No man's land” だ、と。
帰りは同じ上空を明け方通ることになるのだけど、全く違う感情を抱かされることになる。
ま、それは、後日。
 
  ・・・
 
昨日は、名古屋の ell.SIZE でライブでした。この続きは、→ 「続きを読む」 で。
  
(↓ DVD からのキャプチャなので少し画像荒れてます。)

 

 * * 日々の“応援ポチ”が僕のモチベーションの源泉です (u_u) →


 
  ・・・
 
昨日のライブは、個人的には (ドラムの演奏面では)、全く酷く、ここ数ヶ月で最悪の演奏といってもいいくらいのものでした。
ここのところ、練習のときでも “モード” に自由に出入りできるメンタルを作り上げれていたのですが、スネアドラムの高さの調整をミスって 1 曲目のバックビートが安定せず、モードに入り損ねたのをずっと引きずってしまいました。ラストの曲でようやく少し取り戻せましたが、ときすでに遅し。今回は出演順の都合からセッティングの時間が短かったことでチェックがおろそかになってしまいました・・・反省。

ただ、不思議なことに、周囲からの評価は上々。
ell.SIZE のミキサーの方からも、「すごい良かったですよ」との評価。
うーん・・・不思議だ。
実際に DVD を見て検証してみなくちゃ。

 * * 日々の“応援ポチ”が僕のモチベーションの源泉です (u_u) →


コメント

ああ、なんだかよくわかります。
スネアの高さがほんのちょっと違っても、スローンが違っても、タムの位置がうまく調整できなくても、モニターの位置が悪くても、すべて上手くいかない原因になりますね。
メンタル的に、やってられない気持ちになります。
スネアのヘッドの張りや、微妙な角度でもうまくいかないですもんね。
ドラムって繊細ですよねえ。
クラッシュシンバルの鳴りが硬かったりすると、それだけでも嫌になりますです。

funamyu さん、コメントありがとうございます。

ですよねー!
ほんと微妙で繊細。

> クラッシュシンバルの鳴りが硬かったりすると

まさしく!
だから、僕はスネアとペダル、それからクラッシュシンバルとハイハットは自前のものを持って行くようにしています。

hirobotさん、こんばんは。

ライブお疲れさまでした。楽器の演奏ってたいへんなんですね。←何も演奏できないので、よくわからず。

今日の空の写真すごーく綺麗です。ちょっと欲しいかも。←さりげなく、いや堂々と要求しているかも。(笑)

なんさん、おはようございます。
写真気に入っていただけて、ほっとしてます。
自分では気に入っているのですが、なんだか工夫のない写真かも、と思って心配してました。

写真送りますよ。
必要な画像サイズ教えてもらえますか?

ライブお疲れ様でした。

できれば、ドラムを全体的にステージ前方へ移動して、
ギターとベースの間に割り込む様に
セッティングしたいところですね(^^♪

ゆーぞーくん、まいど!
そうやねー。
ベースとドラムの位置を入れ替えてもいいかも!笑

hirobot様、出遅れてしまいましたが、お疲れさまでした。

1曲目、なんかリズムがバタバタしてると思ったのは、スネアのセッティングだったんですね~。

でも全体的には良かったと思いますよ。またブログに拙い文章で偉そうなことを書いてしまったので、気を悪くせずにご覧になって下さい。

穴金さん、おはようございます。
いつもライブ見に来ていただいて本当にありがとうございます。
ライブレポート、読ませていただきました!
やっぱり、プロバイヤーの耳は違いますね。きっちり課題点を指摘しておられて、いつも参考になります。
次回、年末になる予定ですが、ぜひまたお越しくださいませ。

【穴金さんのライブレポートにご興味のある方へ】
ここには、リンクが置けないようになっているので、穴金さんのライブレポートにご興味のある方は以下のキーワードでぐぐってみてください。トップに出現します。

穴金さんのライブレポート:
→「穴金(あなきん)のチル・アウト日記」でぐぐってみてください。

穴金さんがマスターを務める人気音楽レビューブログ「音楽酒場」:
→「穴金 音楽酒場 since 2005」でぐぐってみてください。

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)




作者 “hirobot” について


音楽と写真とモータースポーツを愛する翻訳屋です。


メールは、 まで






無断転載はご遠慮ください







“お話”まとめました

 →  lost + found



PENTAX好きはぜひ

 → LOVE → Digi-Pen



僕のホームページです

 → $HOME/.profile








コメント

トラックバック