« ソーイングは基本的に工作だ。 | メイン | 話題のギター ピック »

ギター改造完了報告【その2】


Fujifilm Finepix S5 Pro, AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G

先日サーキットでテストしたレース用 BMW 318is のオーナー様とご友人&僕でクーロスエンジニアリングに行って、この車の変な動きの原因をタイヤ温データなどで究明していたんだけど、どうもリバウンドストロークの問題の可能性の高いことが分かってきた。
次回のテストまでには、何とか対策ができそう。あの困ったブレーキも改善される予定。よかったよかった。

  ・・・

話は変わって、先日の報告の続き。
Saymour Duncan の P-Rails ピックアップは、ギター好きなら知ってると思うけど、
↓のようなワイヤリングになってる。

≪P-Rails Wiring Explanation はこちら≫

ピックアップも見た目そのままなんだけど、ネック側が前P90/後Rail、ブリッジ側が前Rail/後P90 の構成。こういう風にしておけば、Rails のミックスを使えば、ストラト特有のネック+ミッドのミックスサウンドに近いのが出せる。なかなか考えられてるよね。
これで、on-off-on のトグルを使って、P90 側のみ取り出すのと、Rail 側だけ取り出すのと、P90 と Rail を組み合わせてハムバッカーとして取り出す、の3種類が出せるわけ。
見たら分かると思うけど、ネック&ブリッジでシングルコイルもハムバッキング構成(配線図では“split-mode”と書いてる) になっているので、Rail でも P90 でもN/Bミックスでローノイズです。
この辺が、単にハムバッカーをタップ出しするのとは違う。

前(【その1】)にも書いたけど、このピックアップを入れるには on-off-on のトグルスイッチが必要なんだけど、スイッチポッドで on-off-on のがほとんどないし、大きいスイッチポッドだと薄いボディに入りきらないので、on-off-on トグルスイッチを別途増設。ワイヤリングもやり直し。

前の配線の絡みでいろいろあって、どうしても配線が長くなるので、長くなった分のホット側のワイヤーはすべてアルミでシールドして、シールドアルミ材はボディのグラウンド側にアースした。

肝心の音だけど、3 種類(オールドストラト風シングル、P90 ソープバー、フルハムバック)で音が全然違うのでホントに面白い。ボディが1つだけにピックアップの差が分かりやすくていいね。

思ったとおり、オールドストラト風シングルがいい感じです。

あと、意外と P90 が使える。まさにソープバーサウンド。
パワーの割りにハムバッカーのように「鼻づまり」にならない。
クリーントーンもいいけど、少しオーバードライブ気味なのも結構良い。

ただ、生音はいいんだけど、Thinline 用にセッティングした CS-3 コンプレッサとの相性が悪くて、現状上手くコンプレッサを使えてない。全然欲しい音が出ない。
これ用にセットを出さないと使えない感じ。特に Attack を絞らないと相性悪い。
上手くセットすると良い音で使えるのかもしれないけど、なかなか難しそう。

逆に普通のハムバッカーとして使う分には、特にクリーントーンならシンラインの方がずっと好みの音がするんで、使い分けになりそう。
Rail シングルの音が欲しいときかP90の音が欲しいときはこっちかな。



 * * 日々の“応援ポチ”が僕のモチベーションの源泉です (u_u) →

コメント

P-Railsはまったく知らないピックアップですが、構造を知ると「なるほど」とうなってしまいますね。ネーミングも(笑)。

*** Keiz さん ***
こんばんは!
コメントありがとうございます。
Keiz さんがご存じないのは意外でした。っていうか、正統派の方はご存じないかも。イロモノ系ですから(笑)

ネーミングも「なるほど」でしょ?
音は、あまりにも3つの音が違うので、「かなり大げさに色づけしたのかな」という気もしないでもないですが、その分楽しめます。
特に P90 と Rail シングルはなかなかですよ。
P90 はソープバーそのものの音がするし、Rail シングルの mix はストラトの N/M mix っぽい音がします。
ハムバッカーは・・・
意外と普通です(笑)

オーナーに ”様” が付いていて
気持ちが良く分かるわぁ~ 笑

ソーイングも工作と同じと仰りながら
手間隙惜しまず
何にでも器用なんですね^^

*** おけいさん ***
こんにちは。いつもコメントありがとうございます。

あはは。やっぱり、よく分かります?(笑)

> 器用

いえいえ。前の端ミシンといい、今回のギター改造といい、ご覧の通り、ブサイクな仕上がりです(笑)
もっと器用だったら良かったんですが・・・

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)




作者 “hirobot” について


音楽と写真とモータースポーツを愛する翻訳屋です。


メールは、 まで






無断転載はご遠慮ください







“お話”まとめました

 →  lost + found



PENTAX好きはぜひ

 → LOVE → Digi-Pen



僕のホームページです

 → $HOME/.profile








トラックバック