2つの孤独
Sigma DP2, SIGMA LENS 24.2mm 1:2.8
「孤独感」という言葉が使われるとき、多くの場合が正確に表現すると「疎外感」だ。
つまり、「自分だけが他者から疎外されている」という気持ちを表現するのに使われている。
人間は群れで生活する動物だから、そう感じるんだろう。
もし、ネコのような動物ならそうは感じないかもしれない。
孤独という概念すらないだろうね。
こうしてみると「孤独」には2種類ある。
1)「他者からの自由」を求める「能動的孤独」
2)「他者からの疎外」を感じる「受動的孤独」
良く考えてみると、この2つの孤独は、ある面では全く正反対のものだ。
1)は他者を自ら拒絶し、2)は他者から拒絶されている。
どちらにも共通しているのは、結果的に自由である、といこと。
自分だけが孤独、つまり、疎外されていると感じるから孤独が辛いのであって、実はそういった人間がほとんどなのだ、ということに気付けばどうってことない。
誰もがネコのように、自分の好きなように、他者がどうしてようと気にも留めない存在ばかりだったとしたら、きっと「疎外感」は感じないはずだ。疎外もクソも、元から群れてない。
こういうことに気付いたら、疎外感を感じることはなくなった。
能動的に孤独を受け入れられれば、そこに自由を見つけることができる。
自由って言ったって、好き勝手できる、という意味ではなくて、他者からの精神的な自由。
他者からの評価から解放される自由。
そう考えると、孤独も悪くないな、と思う。
コメント
ご無沙汰しております。
メッセージ有難う御座いました。
実は以前からヤフーブログをやってたのですが、訪問してくれる方は中国に住んでる・住んでた日本人、日本に住んでる中国人、そして台湾人と中国に関係のある人ばかりで内輪ネタっぽくなってしまいました。
その為、中国に縁の無い方たちへ中国を紹介する為に始めたのがアメーバだったのですが・・・。
その後、農村へ引っ越したり、ヤフーの方も中国と関係ない人の訪問も増え、半年以上もホッタラカシておりました。
最近、ある人から再開して欲しいと有難いメッセージを頂き、再開した次第であります。
これからも、また宜しくお願いします。
投稿者: C.G.(titus) | 2009年12月02日 00:49
*** タイタスくん ***
どもども!元気でよかったよ。
最近ずっとブログ更新されてなかったから、どうしてるんやろ、と思ってた。
写真も文章も相変わらずエエ感じです。
また更新楽しみにしてます。
投稿者: hirobot | 2009年12月02日 09:33
精神的に解放された自由の中での孤独
孤独を そんな捉え方もあったのですね
”孤独”さえも 愉しんでみたくなる!!
そんな気持ちにさせてくれる
前向きな姿勢と軽妙な文章ですね♪
投稿者: おけい | 2009年12月02日 21:08
*** おけい さん ***
こんばんは!コメントありがとうございます!
おけいさん、評価高すぎです(笑)
でも、ありがとうございます。
他者から拒絶された孤独だったとしても、逆に考えればわざわざこちらから拒絶しなくても、相手が拒絶してくれるんだから、なんにもしなくても自由になれるわけで、まぁ、言ってみればお得ですよね(← 関西人の行きつくところは常にココ笑)
投稿者: hirobot | 2009年12月02日 23:38
こんばんは!
私は女性にしては珍しく?群れるのが苦手です^^;
とてもノンビリ屋でマイペースなので、
孤独な方が気楽ですね~(^^)
投稿者: Kino A | 2009年12月04日 18:46
*** KinoA さん ***
こんばんは!コメントありがとうございます。
群れたがらない女性って、珍しいですよね。
“独立”向きですね!(笑)
投稿者: hirobot | 2009年12月04日 20:10