メイン

2011年04月08日

こういう支援なら、税金もかからない。


Sigma DP2, SIGMA LENS 24.2mm 1:2.8

今、福島原発の近くで、仕事を辞めて移住しようにも、ギリギリの生活をし住宅ローンも残っている人は、移住できるわけがない。

日本の住宅ローンって言うのは、金貸し側に有利なフザけた契約になっている。
元々、「担保を取って金を貸す」っていうのは、「借金が返せなくなったら担保を差し出して借金はチャラ」っていうこと。それが「担保」なんだから。
なのに、日本では担保の住宅を差し出しても、不足分はまだ返さないといけない(リコース型)。
住宅ローンが返せなくなったら、鍵を置いて出て行けば、借金はチャラになるべき(ノンリコース型)。
もし、不動産の資産価値がローンの残りより少なかったとしたら、それは担保設定するヤツの能力がなかっただけ。
住宅ローンが残っていたら、移住なんてできやしない。だって、移住しなくちゃならないような土地の住宅がまともな額で売れるわけがないもんね。
米国では、anti-deficiency law があり、ノンリコース型(担保を差し出したら借金はチャラになる形←当たり前なんだけど!)が普通。
(ちなみに、日本では、住宅ローンに生命保険は当り前。要するに、借りた当人が死んで借金を返せなくなったら、担保の家を差し押さえた上、葬式に行って焼香上げついでに「生命保険金入りましたでしょ?そこから足りない分きっちり返してもらいますね」と家族に迫るわけだ。ひょっとしたら「カネ返されへんのやったら、生命保険で払ぅたらエエがな」ってことかもしれない。時代劇に出てくる悪徳高利貸しもビックリ。V シネマを地で行ってる。)

日本の住宅ローンがリコース型なのは、建築三法が確立されていなかった戦後間もなくの状況の遺物であり、今では意味のないものだ。
「ノンリコースにしたら、保証料を含めた金利が高くなりすぎて、誰も住宅を建てられなくなる」などというアホな金融関係者やコンサルタントがいるが、資本主義社会の競争原理の中では金融機関も例外ではなく、経営努力でコストを削って融資する業者が必ず出てくる。
出てこなければ、それこそ、政府系金融機関や政府系の信用保証機関がやればいいことだ。

もし、政府が被災した移住希望者を支援するなら、「避難対象地域の住宅ローンは、すべてノンリコースとする(もともとこれが当たり前!)」と宣言すればいい。
これなら、新たに税金を投入する必要もない。

先日ブログに書いたけど、製造業や流通業は、ホントに被災地支援をよくやってる。
それに比べて金融、証券の業界やコンサルタント連中は、震災関連のどさくさで儲けてたりする。

金融マーケットという名の、賭博場で散々儲けておいて、いざギャンブルに負けたら、そのツケは僕たち国民の税金で穴埋めさせ、注入された公的資金(本来、貸し渋りを防止するため)を、貸し出しに回さず、ほとんどを国債の積み増しに使った、という極悪非道な連中だ。

この国難の時に、助けてもらった恩人に、少しくらいは恩を返をすべきじゃないのか?> 金の亡者


 * * 日々の“応援ポチ”が僕のモチベーションの源泉です (u_u) →

2011年04月03日

腐ってる


Sigma DP2, SIGMA LENS 24.2mm 1:2.8

大阪 堺市の自転車業界の組合がパンクしないタイヤの自転車を何百台も被災地に送ったそうだ。苦しい業界なのにね。
大阪にあるアウトドア用品の会社は、社長自ら車を運転して避難に役立つアウトドア用品を被災地に届けたそうだ。
シャープは、被災地用に100台単位でソーラー発電機を送った。

こんな時でも、金融・証券業界では、支援どころか、混乱に乗じて儲けた連中がたくさんいる。
本来仲間であるはずの与謝野にまで 「不見識極まりない」 と言われるような連中だ。
“災害ファンド” のようなまさに不見識極まりない “ギャンブル” で大もうけした連中もいるのだろう。
CDS と同じ仕組みだから、そういう連中は災害が起こればぼろもうけできるので、災害が起こることを望んでいるはずだ。CDS を購入した連中が対象の企業が倒産することを望むように。
本当に、金融・証券 (含むコンサルタント) の連中は腐ってる。
自分たちのギャンブルのツケは国民に肩代わりさせ、注入された公的資金で国債を買うような連中だからね。
腐りきってる。


 * * 日々の“応援ポチ”が僕のモチベーションの源泉です (u_u) →

2011年01月14日

義務教育

近所でたまに会う、ウサギを散歩させる少年。
この子がしゃがむと肩にぴょんって乗ったりするんだよ。
ちょっとかわい過ぎなんですけど!

いつも会うときにはカメラを持ってなくて、「なんだかいつも撮れないなぁ」と思っていたんだけど。
ようやく撮影に成功!

  ・・・

このブログによくコメントをいただく音楽での先輩、千春氏のブログに義務教育はだれのためのものか、という議論があったので、僕もその議論に乗らせてもらった。

最近は、エリートをよりエリートにするような教育が義務教育の中にも入りつつあるらしい。

しかし、義務教育は、(本来の意味での)リテラシーのボトムラインの向上にあると思う。
塾に行って勉強できる人間は、放っておけばいい。僕はそう思う。

健康保険だって、雇用保険だって、同じ。
何万円も出して月に何度もゴルフに行けるような連中は、雇用保険や健康保険で面倒見てやる必要ない。
そんなことしているから、保険料が高くなる。そういう連中は自分のことは自分で面倒見ればいいし、勝手に子供を塾や私学に行かせばいい。
このような社会保障はすべて税方式で行うべきだ。保険料などという形で徴収するから社会保障自体が“破たん”しているかのような印象を受ける。社会保障は破たんするとかしないとかそういうものでは基本的にない。

「最低限の教育が受けたくても受けられない」

そういう人たちのために義務教育はあるし、社会保障もある。
社会のボトムラインの底上げこそがその目的なのだから。



 * * 日々の“応援ポチ”が僕のモチベーションの源泉です (u_u) →

2011年01月07日

良い傾向


Fujifilm Finepix S5 Pro, AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G

今住んでいるところは団地の中だけど、とてもゆとりのある造りで緑が多いからとても気に入ってる。
四季咲きのバラもとても多くて年中どこかで咲いてる。
散歩しながら、
「こんな贅沢って他にあるかな」
といつも思う。

  ・・・

“見栄を張る”ための車に乗る人が減ってきた。
自動車関連産業は大変だと思うけど、良い傾向だと思う。

一昔前の“古いタイプの見栄っ張りな”人たちは「いい車に乗りたい」って言って、なんだかわかんない大排気量の車や、オフロードを走る予定もないのにやたらでかいタイヤの付いた RV 車や、ヨーロッパに行ったらタクシー用の車で個人で乗ってると「頭の悪い成金」って馬鹿にされる特大サイズのドイツ車とかを、高いカネ払って買ってた。(バブルに沸いてる隣の国は、今がそんな感じらしいね。)

このあたりでもよく見掛けるけど、家の前の猫の額くらいの小さな車庫に収まらないようなサイズの車を買うもんだから、車が道にはみ出したり(苦笑)
迷惑千万だし、分不相応でカッコワルイ。
そんなに背伸びして、どうして車にそこまでカネをかける?って感じの人、昔は結構いた。

自動車業界の戦略に乗せられてるだけなのに気付いてないんだな、と思ってたけど、もう絶滅しそうだね。そういう人たち。

大体、そういう“一昔前の見栄っ張りな”人たちの言う“いい車”って、“立派な車に見える”車なワケ。
でかい車。(単に鉄板沢山使ってるだけ。)
大排気量の車。(単にブロックがでかいだけ。)
大体、でかい車は重いので、パワーがないと走らないから、必然的に大排気量になる。
でも、止まるときはパワーは関係ないから、もちろん止まりにくい。
ヘタクソが乗るととても危険な車になる。でかい RV 車やワンボックスがよく自動車専用道で突っ込んだりコケたりしているよね。
その上、当然、排ガスもその分たくさん出して、環境も汚染する。温暖化も加速する。
みんなに迷惑をかけることに平気じゃないと乗れないよね。そんな車。

ホント、くだらないですが、そういう“世間で認められやすい(と本人達は思っている)価値観”で見栄を張る人がかつては結構いたなんて、最近の“車離れ”の若年層には想像できないかもしれませんねぇ。

前に、テレビか何かで、「車に 100 万円以上出すなんて考えられない」って言ってた若い人がいたけど、冷静に考えたらその通りだよね。100 万円出せばフィットだってヴィッツだって買えちゃう。お金が有り余っているならともかくね。そんなに車にカネ使う意味が分かんないだろうね。若い人たちは。

今でも “高齢者”層 (笑)には、結構まだまだそーゆー人、いるんですよ(笑)
いまだに頭の中は “バブル” な人達が。

でかい車が好きなのに“小さくて軽くて薄い”デジタル家電にこだわったりするオッサン、近くにいませんか?(笑)


 * * 日々の“応援ポチ”が僕のモチベーションの源泉です (u_u) →

2010年12月23日

僕がその曲を演奏することにした理由。


Sigma DP2, SIGMA LENS 24.2mm 1:2.8

米国が金融緩和を行って市場にジャブジャブ資金を提供するもんだから、いわゆる“金余り”現象が発生して、投機資金が原油や貴金属に流れ込んでる(銀までが価格が1.5倍になるくらいだからね!)。
原材料価格が上がったからといって、このデフレ不況の中、企業は製品価格に上乗せできるわけもなく、“まっとうにモノ作りをしている”企業の利益を圧迫する。
それにより、労働者の賃金への押し下げ圧力が強まり、労働者はお金を使わなくなる(使いたくても、ない袖は振れない)。
そして、ますますデフレになる。

儲かっているのは“まっとうにモノづくりをせず、カネを右から左に動かしている”金融業界と、その取り巻きの クズなコンサルタント 連中。資産を持っている連中はデフレになれば自分の資産価値が上がる(物価が下がるんだから当然だね)ので、ホクホクだ。

ホント、どうしようもない社会だ。
そういう搾取構造に喜んで自らを組み込んでいる連中が“社会的にエライ”とか“出世した”とか言われるんだから、ホントにどうしようもない。
何にもエラくないし、それを出世だと思っている連中は拝金主義に毒されて精神が腐ってる。

どうしたら、よくなるんだろうね。この社会。

  ・・・

今日は、思ふ壺でライブです。

マスターから「クリスマスソング、もしよかったらやってほしい」と言われた。
僕は、

「特定の宗教を信仰してはいないが、キリスト教が嫌いなので、とてもクリスマスソングを演奏する気にはなれない。イエスキリストを信仰しないものは地獄に落ちる、なんていう極端に排他的な宗教で、異教徒は皆殺しにしてしまえ、という宗教ですから。」
と言って一旦断った。

そんな時、たまたま大きなオルゴールがクリスマスソングを奏でているのを聴く機会があった。
それを聴いて「どうしてキリスト教が嫌いなのに、クリスマスソングに心を惹かれるんだろう」と不思議に思っていたことの謎が解けた。
それは、クリスマスソングにはクリスマスを祝う人たちの心からの祝福の気持ちが詰まっているからなんだ。

僕は、クリスマスソングを演奏することにした。
ジョンレノンの「Happy Christmas (War Is Over)」だ。

War is over, if you want it.
War is over now.
 (戦争は終わる。あなたが望めば。戦争は終わるよ。今すぐにでも。)

You Tube のこの曲のコメントに良い事が書いてあった。

“But the song is a powerful statment of peace and the true nature of Xmas even if you don't believe in Jesus. (I don't)”
「この歌は力強い平和への宣言だ。それはまたクリスマスの本質を表してもいる。たとえあなたがイエスキリストを信じていなかったとしても。(僕も信じていない。)」
  まさにその通りだ。


 * * 日々の“応援ポチ”が僕のモチベーションの源泉です (u_u) →

2010年01月07日

連載第5話、イラスト出来次第掲載します!


Sigma DP2, SIGMA LENS 24.2mm 1:2.8

連載、週1回ペースでお待たせしております。もうお話は最後までできているのですが、僕は絵心がないのでイラストを描くのにとても時間がかかっています。イラストが出来次第、第5話載せますので、楽しんでいただけたらうれしいです。(この後、近況報告&時事ネタ。↓の「続きを読む」で。)


 * * 日々の“応援ポチ”が僕のモチベーションの源泉です (u_u) →

続きを読む "連載第5話、イラスト出来次第掲載します!" »

2009年01月29日

2年遅れで今更ミニチュア風?、放火犯を逃がすんじゃない、など。


Fujifilm Finepix S5 Pro, AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G, w/ ToyImage2
 
相変わらず、手触りのない毎日を送っています。
みなさんはお変わりありませんか?

  ・・・
 
「何をいまさら ”ミニチュア風写真”? 2年前に流行ったヤツだよね?」って言われるととっても困るのねー。
いや、この間ね、ひょんなきっかけで“ミニチュア風写真フィルタツール (フリーウェア)” を入手したんですが、これがなかなかいいんですよ。
これまでは、自分でやろうとしたら、彩度を上げて、マクロレンズ風にぼかしフィルタを使って・・・と面倒でそこまでする気がとても起きなかったんですが、このツールならワンタッチ。

「あ、そーいえば、このツールにぴったりの写真があるぞ」と、ヨーロッパに行ったときに撮った写真を思い出して、フィルタをかけてみたら、なかなかいい感じ。
・・・といういきさつで載せてます。

しばらく続くかも (恐ろしい:(笑))

【追記】
ちなみにこの写真のオリジナルは、こんな感じ↓です。

 ・・・
 
「今、燃え盛っている火を消すことが大事だ。原因の探求は火を消してからだ。」などという金融関係者がいるがとんでもない。
自分たちが放火しておいて何を言うか、って感じだよね。
火を消すことも大事だが、次の放火を防ぐために早急に放火犯を捕まえることは同じくらい大切だ。
公的資金をつぎ込んでもらいながら、高い給料をもらって、「ウチが潰れたら困るのはあなたたちでしょう」なんて平気でいう U○J の銀行員 (実話) を許しちゃいけないし、巨額の赤字を出して救済合併される直前にトップが何千億円ものボーナスを受け取るような投資銀行のトップを許してはならない。
公的資金で救済してもらいながら、コーポレートジェットを購入しようとするような金融屋の体質を許してはいけないと思う。
そういえば、今日、オバマも、「恥ずべきことだ」と言ってたね。

  ・・・

先週末、富山に 1 年ぶりに行って演奏してきました。
この続きは完全に内輪話になってしまうので、↓の「続きを読む」で。


 * * 日々の“応援ポチ”が僕のモチベーションの源泉です (u_u) →

続きを読む "2年遅れで今更ミニチュア風?、放火犯を逃がすんじゃない、など。" »

2008年12月31日

みなさん、良いお年を。


Fujifilm Finepix S5 Pro, AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G
 
いよいよ今年も今日で終わり。
皆さんにとって、今年はどんな年でしたか?

  ・・・

先日、年越しライヴをいつもの名古屋 ell.SIZE で行いました。
Fサン、Tサンはじめ見に来てくれた人、ありがとう!
今回は物販で僕たち初のマキシシングル『まる事ON』』も出しました。

この続きは長くなるので、↓の「続きを読む」で。


 * * 日々の“応援ポチ”が僕のモチベーションの源泉です (u_u) →

続きを読む "みなさん、良いお年を。" »

2008年12月10日

こんなのどうでしょう。どうして怒らないの? など


Contax T3, Carl Zeiss Sonnar 2,8/35 T*, Fujifilm PN400N
 
その日、僕は深夜の高速道路を走っていた。
少し疲れたので、途中のサービスエリアに寄ってコーヒーでも飲むことにした。
こじんまりとしたそのサービスエリアは、夜中ということもあってひっそりしていた。
カップベンダーコーナーの窓だけが不釣合いなくらい明るく手前の道路を照らしていた。

僕はコーヒーを選び、後ろのポケットに突っ込んだままにしていたコインを引っ張り出して、ベンダーに入れようとした。

そのとき突然、君といた夏の光景がよみがえってきた。
どうということのない光景。
僕たちはカップ ベンダーでアイスコーヒーを買って飲んだ。それだけの記憶。
なのに、細部まで克明に脳内によみがえってくる。
振り返れば本当にそこに君がいるのじゃないか。そんな気配がするくらいに。

今はいつなんだ。僕はここで何をしてるんだ。

回りの風景が急に現実感を失って、僕は自分がどこにも属していない気がした。

僕はあれからずっとここにいる。どこにも行けない。

僕はコインを握ったまま、人影もまばらな冬のサービスエリアのコーヒーベンダーの前で立ちすくんでいた。

  ・・・

ここのところ大忙しで全く更新できてません。なのに日々応援クリックありがとうございます。

やっぱりちっさいフィルム カメラはいいなぁ。
出張のときでもかばんに忍ばせていても目立たないし苦にならない。
シャッター ボタン押すだけでこんな写真が撮れるんだもんね。

  ・・・

最近、黒のウールのタートル スウェーターにはまってて、いろんな着方を試してます。
夏に買ったニットタイとの組み合わせてみました。ちょっと面白いでしょ?

タイは、ウィンザーではなく、いわゆる “マフラー結び”。
ちょっとストールをしているみたいでしょ?
やっている人を見たことないし、雑誌でも見たことない。
こりゃ面白いかな、と思ってます。

昼間からセルフタイマーで自分の写真撮ってるのって、どうやねん?っていうのはナシで(笑)

  ・・・

ちょっと話は変わって・・・
暗い話で恐縮ですが、最近、“小泉&竹中” がアメリカ金融界&日本の産業界の犬になって行った “弱者切捨て、金持ち優遇” 政策の負の面がますます大きくなってきましたね。

驚いたのは、トヨタの大幅なリストラ。
ビッグ3と違って、トヨタは減収減益とはいえ、大きく黒字を出している企業だよ。
赤字ならともかく、こんな黒字なのに従業員を切るなんてひどい話だ。「世界的な金融危機だ」なんて危機感をあおって、自らの首切りを正当化しているだけだ。
しかも輸出で莫大な黒字を出しているときに溜め込んだ内部留保もあるはず。

経団連の御手洗会長の発言にも驚いた。御手洗さんは、キヤノンアメリカを立ち上げた人で、もう少し立派な人だと思っていたけど、こんなにひどい人だとは思わなかったね。
経団連会長になったときに出した通称 “御手洗ビジョン” でとんでもないことがたくさん書いてあったから、「なんじゃこりゃ」って思ったけど、やっぱりそんな人だったんだな、と。
麻生のオッサンに呼ばれて、「非正規雇用の人員を切らないでくれ」と要望された数日後に 1000人規模の首切りを実施。
しかもその言い訳に、
「あれは大分の子会社がやったこと」
とか
「あれは派遣会社が首を切っただけで、ウチは契約を解除しただけ」
なんて、言い訳にもならないことを平然と言い放つ神経がわからない。
自分の会社の短期的な利益しか考えないなら、経団連の会長などになるべきではない。

だいたいさ、麻生のオッサン、要請の 2 日後に全く逆のことをされて、完全に面子をつぶされた格好なのに、どうして怒らないの?これじゃ、
「経団連は首相の言ってることなんて聞いてないよ」
っていうようなもんでしょ?
ここで「なめた真似するんじゃない」って一喝すれば、麻生のオッサンの株も少しは上がったのにね。


 * * 日々の“応援ポチ”が僕のモチベーションの源泉です (u_u) →

2008年10月21日

それが問題ではない。団地好き。など


Contax T3, Carl Zeiss Sonnar 2,8/35 T*, KODAK Portra 800
 
すっかり秋ですね。
僕が初めて自分のカメラ (CONTAX T2 と SONY Cybershot) を買ったのは1996年の秋でした。柿の木を撮ると、T2 にリバーサル フィルムを入れて初めて撮った風景を思い出します。
 
  ・・・
 
今の金融危機を “サブプライムローン問題” と呼んで、いまだに住宅ローンの焦げ付き問題、みたいな扱いをされるときがあるけどそれはちがうよね。

一番の問題は、“時価会計” なんてことを認めたことが問題でしょう?
自分たちだけで金融商品という形のないものをまわして価格を吊り上げて、それを元手に金を借りてもっと吊り上げて、またそれを元手に・・・なんてことをやれるわけだもんね。土地ころがしと同じだけど、違うのは合法ってことと、レバレッジがかかる分だけ性質が悪いってこと。

“金融工学” なんていうマヤカシの学問の上に乗っかって世界中を騙して、本来存在しない金をさもあるがごとく見せてきた金融屋とその一味の経済学者上がりの政治家という詐欺師によって、まじめな市民が働いて築き上げてきた経済がめちゃくちゃにされちゃったわけですよ。
こんなめちゃくちゃなことをさも正しく “賢い” やり方として吹聴して、私腹を肥やしてきた詐欺師連中 (金融屋と経済学者) は糾弾されるべきじゃないのかな。

  ・・・
 
気分が悪くなったので、話題を変えて・・・

僕は、自他共に認める昭和の団地好きです。
先日の日記で funamyu さんから、近所の団地の近況を訊かれたので、近況報告をいたします。まったくもってローカルな話題なので、この続きは、→ 「続きを読む」 で。


 * * 日々の“応援ポチ”が僕のモチベーションの源泉です (u_u) →

続きを読む "それが問題ではない。団地好き。など" »

2008年09月30日

白い建物とムンク。“堅い” 商売。など


Fujifilm Finepix S5 Pro, AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G

当たり前だけど、どんなところに住んで、どんな空気を吸って、どんな人と一緒にいるか、で同じものを見ても感じ方は全く違ってきますよね。

以前、一緒に仕事をしていたビール好きの広告代理店の人が 「世界のいろんなところに行くとな、その場その場でめちゃくちゃウマい地ビールとかあるねんな。でも、そのウマいビールを日本に持って帰ってきて飲むと、これがあんまりウマくないんやわ。やっぱり、そこの空気にあってるんやろな」 と言ってた。

運河沿いのツタ科の植物の這う白い建物を見て、ムンクの 『嫉妬』 を思い出すのも、この空気のせいだと思うんだな。
  ・・・
話は変わるけど、最近ね、公務員とか銀行員とかがどうして“堅い商売”って言われるか、よくわかってきたよ。この続きは、→ 「続きを読む」 で。

   * * 日々の“応援ポチ”が僕のモチベーションの源泉です (u_u) →


続きを読む "白い建物とムンク。“堅い” 商売。など" »

2008年09月26日

SUPER “スペシャル” OHLINS


Villefranche-sur-Mer にて - Fujifilm Finepix S5 Pro, AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G
 
ヴィルフランシュシュルメールは坂の多い町だ。
一つ一つが似ているけど、少しずつ違う。
どの坂も生活の匂いがする。

僕が写真を撮ろうとしていたら、おじさんが立ち止まって道を渡るのを待っていてくれた。
僕が「あ、どうぞ」とジェスチュアで伝えると、「すまないね」って感じで笑顔で渡って行った。

そんな町。
 
  ・・・
 
僕のレースカーのダンパー (ショックアブソーバー) は、ジムカーナ界では知らない人はいない “セッティングの神様” 川村氏率いる AZUR さんでスポンサードしてもらっています。
「ちょっとアイデアがあってね。hirobot 仕様のスペシャル スペックにして送るから使ってみて」と言っていただいたリア ダンパーが到着しました (っていうか、先週のうちに到着していたのですが、仕事が忙しくてなかなか記事にできなかったのです)。この続きは、→ 「続きを読む」 で。


 * * 日々の“応援ポチ”が僕のモチベーションの源泉です (u_u) →

続きを読む "SUPER “スペシャル” OHLINS" »

2008年08月08日

いつか終わる夢、ギャンブル狂いの借金オヤジより性質が悪い、など


Nice にて - Pentax K20D, smc Pentax FA77mmF1.8 Limited
 
いつか終わる夢。
その中で、頼まれてもしないことをしている。
夢が醒めたとき、すべて徒労だったことに気づく。

そんなこと、誰も望んでいなかったのだ。

そして、手に入ると思い込んでいたものは、幻想だったことに気づき、
すべてをなくしてしまったことに気づく。

「あなたの夢が醒めたとき、出口があるかどうか教えてあげましょう。」

その言葉の意味が理解できるときは夢が醒めるときなんだろう。
今はただ、目隠しをされたまま、その先は断崖絶壁かもしれないところへ向かって全力疾走している。 
 
  この続きは、→ 「続きを読む」 で。
 
 

 * * 日々の“応援ポチ”が僕のモチベーションの源泉です (u_u) →


続きを読む "いつか終わる夢、ギャンブル狂いの借金オヤジより性質が悪い、など" »

2007年07月29日

ホント、どうしようもないね。


Pentax K100D, smc Pentax FA43mmF1.9 Limited

  ・・・

今日は参院選ですね。
僕は、念のため、期日前投票に行ってきましたので、今日はオフィスで仕事してます。

そんなこんなで、今日はいつもと違った “堅め” の話題です。
ちょっとムカつくことが多いので、そういう話題になってしまいますが、ここは一つ聞いてもらえれば嬉しいです。

  ・・・

公明党の候補者が

「政局が混乱する、という噂だけで、株がどーんと落ちた。民主党が政権をとったら日本の経済はダメになる。だから我が党へ。」

なんていうとんでもないことを言ってましたが、こんなウソを言っていいのかな?
ウソをついて、脅迫してるんですよ。
これじゃ、悪徳リフォーム業者と一緒やん!

株価が下がったのは、アメリカでのサブプライムローンの焦げ付き件数の増加からアメリカの株価が暴落したことが引き金になったわけで、日本の政局不安とは全然関係がないことは誰もが承知のはず。

それに、今回の選挙で与党が惨敗しそうなことは既に日本の株価には織り込み済みだし。
ホント、最近の公明党の “なりふり構わぬ権力への執着” には目を覆うばかり。
ひどすぎるよ。ほんと。

  ・・・

夏休み、ということで、“自由研究” 対策に絡めたいろんなビジネスが展開されていますね。

その中でも目に付くのが、金融・証券業界の “小学生向け金融講座”。

「子供のころから金融の知識を付け、社会の仕組みを知ることが大事」なんてことを言ってます。行政もいろんなところで “おいしい” ことがあるんでしょう。タッグを組んでいかにもいいことのように触れ回っている。

だが、僕はこれには大反対だ。

テレビで、バカなアメリカ帰りの (アメリカかぶれの) 評論家が「小学5年生が親からもらった 10 ドルを 1万ドルにしている。彼は社会のことを小学生と思えないくらい理解している」なんて絶賛していたけど、ホント、頭が悪いんじゃないの?

金融は経済の血だということはもちろん認める。
金融システムがなければ経済が回らないのは当然だ。

ただ、“血液の流れ方” を教える前に “血は何によってどのように作られているのか”を教えるべきだろう。血液を造るためにどれだけの汗が流されて、どれだけの人間が搾取され、どれだけ環境に負担がかかっているかを知るべきだ。

でないと、「栄養が足りないなら輸血すればイイジャン」なんてことを考える人間ばかりになってしまう
事実、そうなっているでしょう?

株式相場や商品相場が実体の企業活動と乖離していることは周知の事実。
その小学5年生は “記号としての経済情報” を知っているに過ぎない。
そんな小学生ばかり増やしてどうするんだ?

搾取する金持ちはより金持ちに。 
搾取される貧乏人はより貧乏に。
そのアメリカかぶれのバカ評論家の理想とする社会はそういう社会なんだろう。
 
 
  ・・・

** 皆さんの日々の“応援ポチ”が僕のモチベーションの源泉です。
  よろしくお願いします (u_u) →  に投票

  ・・・

※ “お話”をまとめたブログ (「lost + found」) 始めました。

※ PENTAX カメラのブログ (「LOVE → Digi-Pen」) もよろしくお願いします。




作者 “hirobot” について


音楽と写真とモータースポーツを愛する翻訳屋です。


メールは、 まで






無断転載はご遠慮ください







“お話”まとめました

 →  lost + found



PENTAX好きはぜひ

 → LOVE → Digi-Pen



僕のホームページです

 → $HOME/.profile








コメント

トラックバック